墓石の価格3つの謎・・・施工の謎編

さて、これまで「墓石の価格~3つの謎」と題して、
「寸法の謎」「御影石の謎」についてお話をして参りました。

今日は「墓石の価格~3つの謎」のラストの謎について書いてみます。

あなたはお墓を作るって聞くと、原石を採掘して切って磨いて加工して、
墓石の形が完成するまでをイメージしていませんか?

確かにここまでで、すでにお墓は完成していると言えます。

でも、実はここからがお客様にとってもっとも重要な工程となります。
さらに各石材店でもっとも大きく差が出てくるところでもあります。


それは・・・「施工」です。

なぁ~んだ、と思われたあなた!ここが本当に一番大事なんですよ!

施工とは、具体的に言うと基礎工事です。

据付工事については、カニクレーンなどを使って丁寧に
据えていくだけなので、技術的にどこの業社もあまり大差はありません。

もちろん耐震ボンドを使うとか、金具止めをするとかは
当たり前の前提としています。(中にはこれすらできていない業社もあります)


石材店によって全然やり方や考え方に大きく差が出るのが、
墓石や外柵をのせる部分である基礎なのです。

ある意味、ここを大事にしていないお墓は、どんな立派なお墓も台無しです。

例えば、世界一高い御影石である庵治石で、
上下蓮華の加工をつけてものすごい高価で立派なお墓を建てたとします。

でも、ある日お墓参りに行き、そっと手を合わせて見た時・・・
墓石が傾いていたとしたらどうでしょう。とても見れたものではありません。

高価だっただけに余計に残念に見えてきます。

そんなのすぐ直せばいいじゃないかって思いますよね。
それが傾きを直すことはそう簡単ではありません。

墓石をすべて撤去して、基礎を打ちなおして、また据え直して・・・
なんてしているとすぐ何十万という費用がかかってしまいます。

傾くお墓とそうでないお墓、
一体どこでこのような「とんでもない差」がついてしまうのでしょうか?

次回の記事では、そのあたりのことを詳しく書いていきます。